【ゆっくり歴史解説】セヴァストポリ包囲戦 後編 要塞攻略戦【知られざる激戦7-b】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 29

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa Год назад +22

    セバストポリ要塞ほどの物の陥落を、なんだかんだありながら決着を付けるこの時期のドイツ軍、制空権を取っているとは言え、やはり強いですね。
    いつの時代でも、どんなに頑強な城塞や要塞の陣地であっても「後詰め」の援軍や補給が無ければ先は無いんですね。

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l Год назад +33

    日露戦争時の旅順攻囲戦とあんまり攻撃方法が変わってないな。違いは航空機による爆撃支援があるくらいか。
    やっぱり要塞攻略には途方もない数の火砲と弾薬が必要なんだな。

    • @teruakishimada6660
      @teruakishimada6660 Год назад +11

      シンガポールもそうです。砲兵と航空戦力があれば極端な話誰でも出来る。インパールはその反対。

    • @Tantatatantan
      @Tantatatantan Год назад +4

      @@teruakishimada6660 どんなに物資が潤沢でもインパールの山道に重砲とCASは無理です
      アメリカでさえニューギニアの日本兵は放置せざるを得なかったというのが地形の恐ろしいところ

  • @揺れこそ正義
    @揺れこそ正義 Год назад +10

    これをウクライナ軍はやろうとしているのか…
    マンシュタイン元帥クラスの指揮官と大量の戦車、火砲、航空機、そして大兵力が無いときついんじゃないのかな…

  • @makkuu62
    @makkuu62 Год назад +1

    スターリングラード包囲戦も是非!

  • @僕はNOKONOKOです
    @僕はNOKONOKOです Год назад +3

    航空戦力砲兵戦力の支援が必要だね☝️
    装甲屋根破壊したのはレヒリング弾だっけ?

  • @西風太
    @西風太 Год назад +9

    ドイツ週刊ニュースでセバストポリ攻防戦を観たことありますが、かき集められた火砲だけでなくJu87スツーカのひっきりなしの急降下爆撃で次々と破壊されていくのを見て独特のサイレン音を聴いただけで恐怖心に駆られるのも無理ないなと思ったね。

  • @doryuji
    @doryuji Год назад +4

    マクシム・ゴーリキー要塞はドイツ軍を苦戦させたみたいだけど、まだ進化の余地がありそうだな。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Год назад +2

    ベルリンの戦い消えてたからそっちもリメイクされるのかな?

  • @haru728swat
    @haru728swat Год назад +4

    なんか久々にドイツ勝ってるところ見た気がする。()

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 Год назад

      大戦前半はドイツ軍が勝利を収めた戦いが多いようですね
      後半になると負け戦の連続になりますが…

  • @smithkakuta7361
    @smithkakuta7361 Год назад +1

    来年中にウクライナ軍によるセバストポリ解放作戦が始まるんでしょうか?
    クリミア半島の開放は最後の目標だと思いますが
    最終的な勝利を得るにはかなり厳しそうですね…
    現実を見ると既にクリミア半島も戦場になりつつあるのでこんなことを考えてしまいます

  • @ヴラド魔王
    @ヴラド魔王 Год назад

    今でも、モニュメント的記念碑用にゴーリキ砲台は残されている。再び実弾の発砲のない事を願う。

  • @陽一照井
    @陽一照井 Год назад +1

    トラッペンヤークトですね~

  • @koppepanx7979
    @koppepanx7979 Год назад +3

    クリミア半島だけでソ連軍20万以上の損害出てるの...

  • @aamm11111
    @aamm11111 Год назад +1

    これ、シュポネックさんが粘っていたら、ブラウ作戦はマンシュタインさんが指導してたかも知れないのかな。
    17万の予備兵力がソ連に残ることになるわけだけど…なんにせよ、この方も44年に死んでしまっているんですね…
    巨砲って、空軍の爆弾に換算すると、往々にして大したこと無かったりしますが、砲破壊以外、防御不可能な所は大きいのだろうか。
    ソ連側の要塞砲は戦艦砲塔流用?だとすると、装填速度は優秀で空軍に勝ったかも知れないですね。
    破壊しようにも硬そうだし。

  • @watarut
    @watarut Год назад

    臼砲、列車砲大活躍。

  • @山川東風
    @山川東風 Год назад

    F16は必須。A10も供与せよ。

  • @isaacisaac627
    @isaacisaac627 Год назад

    要塞攻略ってワクワクする

  • @Bチャー
    @Bチャー Год назад +9

    最後の掃討作戦に第101装甲猟兵大隊が投入されたとかないとか

    • @野村卓也-r5w
      @野村卓也-r5w Год назад +4

      投入されていません。第101戦車駆逐大隊(Pazerjaeger-Abteilung 101)の所属した第101軽師団(後に第101猟兵師団へ改編)は第17軍か第1装甲軍に所属していました。Lexikon der Wehrmachtという信頼出来るサイトで確認しているので間違いありません。小生は、wikipediaなんぞよりLexikon der Wehrmachtに絶大な信頼をおいています。

    • @NYK-TTA4
      @NYK-TTA4 Год назад +1

      面白かったけど終盤に取って付けたような恋愛を絡ませるのは如何かと思いました😅

  • @KOME1990
    @KOME1990 Год назад +5

    ここまで犠牲を払ってここを落とす意味があったのか疑問に感じる。
    もちろん役に立った部分もあっただろうけど…この兵力をもっと別の事に有効利用できたのではないかと思うと…なんとも

    • @良行坂口-k2s
      @良行坂口-k2s Год назад +4

      クリミア半島の制圧は総統の指示によりますよ。
      なんでも別荘作りたいからとの事

    • @teruakishimada6660
      @teruakishimada6660 Год назад +2

      セバストポリからボスポラス海峡スエズ運河でマダダスカルの日本軍と連携する。

    • @良行坂口-k2s
      @良行坂口-k2s Год назад +3

      @@teruakishimada6660 海軍がマルタ島落とせなかったのは北アフリカに大きな影響もたらした

    • @makkuu62
      @makkuu62 Год назад +1

      この後にコーカサス地方に進出しスターリングラードを包囲してバクー油田に向かう壮大な計画なので

    • @ライヘナウヘルマン
      @ライヘナウヘルマン Год назад

      同盟国ルーマニアへの政治的影響力もありますし、黒海の制海権確保、ルーマニアにあるプロエシュテ油田がソ連軍爆撃機に攻撃されるのを阻止する目的もあった。